[1] あいまい語を使うな
「~に繋がる」「~に影響する」「~に関連する」といった言葉は、すぱっと言い切れる場合がほとんどです。
「テレビの見すぎが視力の低下に繋がる」→「テレビの見すぎで視力が低下する」
[2] 「~のである。」は無条件で削れ
無意味な言葉なのに、4文字も増えてしまいます。削ってください。
「テレビの見すぎで視力が低下するのである」→「テレビの見すぎで視力が低下する」
[3] 「~AやBは」が、A≒Bならどちらかを削れ
並列しているのに、実際はほとんど同じ、というケースがよくあります。一方を削りましょう。
「他人に親切にしたり、人を尊重する態度を身につけさせたい」→「他人に親切にする態度を身につけさせたい」
削っていいか心配になったら、削ったあとの文章を1万人が読み、「あれ? Aだけ? Bが抜けてない?」と言う人が何人いるか想像してください。めったにいませんよ。
(あるいは次のように考えてください。AでないのにBであるとか、AなのにBでないケースなど、ごく稀ではないですか?)
[4] 漢字二文字の動詞は、できれば漢字一文字の動詞に直せ
難しい言葉を使うと、内容がすらっと頭に入らなくなります。
「~指導する」→「~導く」 「~教育する」→「~教える」など。
次に、内容に関わるものについて。
[5] 「正論」だけではなく、それが成り立ちにくい「現実」についても書け
たとえば「生徒一人一人の個性を伸ばせるように、教員は普段から生徒のことをいろんな角度からよく見るべきだ」というのは正論ですが、その正論がコストなしでできるなら、とっくの昔にみんなやってます。その正論が成り立ちにくい現実というものがあるはずなので、それについても書いてください。そうすると「理想論を振り回す融通のきかない人」という印象が薄れます。
「生徒一人一人の個性を伸ばせるように、教員は普段から生徒のことをいろんな角度からよく見るべきだ」→「生徒一人一人の個性を伸ばせるように、教員は普段から生徒のことをいろんな角度からよく見るべきだ。だが現場では、どうしても目の行き届かない部分もあるだろう。そこで~」
[6] 「○○な現代社会では~」は本当に現代社会のみにあてはまるときに書け
「変化の激しい現代社会」「若者が未来に希望を持てない現代社会」「現代では無気力な生徒が増えており」・・・それってホントに現代だけの社会現象ですか? 20年前の学生も、20年後の学生もそう書くんじゃないですか? 「学校裏サイトの存在」や「SNSの流行」など、本当に昔にはなかったものについてのみ、書くようにしてください。
[7] 「○○をするべき」という主張には、個人的なエピソードも付け加えるとベター
「小さなことでも子供を褒めるべき」と書くだけなら誰でもできます。あなたはその理想を現実化させるために行動できる人だということを示してください。そうすれば他の人ではなく、特にあなたを合格させる理由になります。
「自分も子供のころ~という経験があって嬉しかった」「そこでそれ以来、小さなことでも他人を褒めるようにした。たとえばボランティアで小学校に行ったとき~」といったように。
0 件のコメント:
コメントを投稿